訪問介護(ホームヘルプ)とは要介護者または要支援者が、居宅で受ける介護サービスのことです。 介護福祉士やホームヘルパー等の介護の資格を持った専門家が、利用者のお宅に伺い、 ケアマネージャー(介護支援専門員)が立てたケアプラン(介護計画)に従い身体介護や生活援助等のサービスを提供する事です。
身体介護とは、利用者の身体に直接接触して行う介助のことを指します。 具体的には食事や排泄、入浴や身だしなみ、着替えや歩行などの介助が必要な方へのサービスです。
例えば以下のようなサービスです。
体力の低下や身体の麻痺などで、お箸やフォークが口元まで運べない、 食器を持ちにくい、こぼしてしまう、むせやすい、のどにつまるそんな方への介助です。 コミュニケーションを図りながら楽しく安全な食事をして頂きます。
トイレでの排泄が一人では困難な方や、オムツやパットをうまく取り替えられない、そんな方への介助です。 個人個人に適した介助を適切に行い、気持良く日常生活が送られるお手伝いを致します。
一人で入浴するのが不安な方への介助です。 入浴は血行をよくし新陳代謝を高めるほか、清潔な体を保持出来る最適な手段の一つです。個々の状況等に応じて、安全に入浴していただけるよう介護致します。
身体介護ご利用者ご負担料金
30分 | 1時間 | 1時間30分 | 2時間 |
288円 | 444円 | 645円 | 737円 |
生活援助とは、ケアスタッフがご利用者さまに代わって調理や掃除、洗濯など、 日常生活に必要な家事を代行する介護です。 例えば下記のようなサービスです。
生活援助の中でももっとも重要なのが調理です。 毎日の楽しみは3度の食事という人は多いです。 若い人であっても高齢者であっても変わり御座いません。
食材の買い出しのほか、ひとりでは困難な日用品のまとめ買いや大きな買い物をする時にもご活用ください
干した後の洗濯物や衣替えの際の整理整頓のほか、破れていたり、ボタンが取れた衣類などの補修を行います。
住居のお掃除は、一般の方でも大変な家事の一つです。 当事業所では、まずお宅へ訪問させて頂き、 そのお宅に適した掃除方法を把握した上で、丁寧に お掃除をさせて頂きます。
生活援助ご利用者ご負担料金
45分未満 | 45分以上 |
209円 | 259円 |
介護保険とは皆様の保険料や公費でなりたっていますので、 原則として下記のサービスは支給の対象にはなりません。必要な場合はご本人のご負担となります。
・利用者以外のお部屋の掃除など、ご家族のために行う家事。
・大掃除やおせち作りなど、普段は行わない家事。
・銀行など金融機関への付き添い。
・ペットの散歩や子守など、利用者以外のお世話。
・ご友人などの接客。
・庭の草むしりなどヘルパーが行わなくても、普段の暮らしに支障のないもの。
介護保険適用外サービス
生活援助 1時間 | 身体介護 1時間 |
2500円 | 4400円 |